サスティナビリティ

苅田建設工業株式会社では、お客様に感動と満足を届ける商品とサービスを提供し、環境保全活動に努めるべく、品質マネジメントシステムの認証取得や環境マネジメントシステム認証取得など、さまざまな取り組みを行っています。 今後も持続可能な社会をつくる一員として、お客様と環境を思いやり、品質・環境システムの維持と向上に励んでまいります。

品質への取り組み

  • お客様に感動と満足して頂ける商品とサービスを提供し、社会に貢献できる活動を行うために、当社では「ISO 9001」の品質システムにより管理しております。
    ISOの活動範囲
    ・舗装工事並びに土木構造物の設計及び施工
    ・舗装材料の設計・製造並びに販売

    高品質・お客様満足度への挑戦

    お客様の満足度の向上を目指して、当社はISO規格に準拠した品質マネジメントシステム(QMS)を構築・運用し、 高い品質レベルを提供します。このQMSは、定期的に外部機関の評価を受け、常により良いシステムへ改善していきます。
    • QMS(Quality ManegementSystem)
      • ・お客様の要求事項を正確に伝達し確実に建設物に反映
      • ・使用する資機材の妥当性を発注前に必ず確認
      • ・信頼性のある工程管理と品質検査を実施
      • ・安心できるお引渡し後のアフターサービスを提供

    品質試験風景

    苅田建設工業株式会社の品質試験の様子をご紹介します。
    • マーシャル安定度試験状況
    • ホイールトラッキング試験状況
    • コアー切断機&計量器
    • 乾燥機&自動突き固め装置
    • ホイールトラッキング試験機
    • ミキサー&ローラーコンパクター

環境への取り組み

  • 当社では「ISO14001」を取得しており、環境マネジメントシステムの規格のもと、社員一同以下の基本方針に則って日々の作業を行っています。

    基本方針

    環境環境マネジメントシステムの適切な運用により、企業活動から発生する環境負荷の低減及び汚染の予防に努めます。
    ○ 産業廃棄物の減量化、建設副産物の再利用・再資源化
    ○ 廃棄物の適正処理
    ○ 建設活動から発生する排ガスの削減
    ○ 建設騒音・振動による環境負荷の低減
    ○ 省資源、省エネルギー
    外部及び内部の監査等を活用し、環境マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
    環境に関わる法律、条令、規制並びに協定等、当社が同意した要求事項を遵守します。
    社員の環境に対する意識向上及び環境保全活動を徹底するために環境教育と地域環境整備を定期的に行います。

    事業所環境整備

    ○明るい挨拶の励行
    ○毎日1時間、事務所・プラント・倉庫・周辺の清掃、整理整頓の実施
    ○年3回、大環境整備として、日頃清掃できない部分の清掃、整理整頓の実施
    ○ゴミの分別を行って省資源、リサイクル運動の推進

    現場環境整備

    ○明るい挨拶の励行
    ○毎日、作業時間のうち1時間、現場内及び周辺の清掃、整理整頓の実施
    ○ノーアイドリング運動の推進
    ○防音・粉塵・排ガスの低減等に努めた作業の推進

    地域環境整備

    当社は地域社会の一員として、環境美化活動への積極的な参加や企画を行い、地域へ貢献する取組みを行っております。 その活動の一環として、2000年より毎月1回土曜日に8時から2時間程度、有志社員で臨港線出屋敷から南武橋まで、歩道部を中心にゴミ拾いの清掃を実施。この活動は今後も引き続き実施し、地域の環境維持活動に貢献して行きたいと考えております。

    地域社会の一員として、会社の設備も見直し、地球環境に配慮した製品にシフトしています。2016年以降にはアスファルトプラントのバーナーを低燃費なものに切り替え、燃料も灯油から都市ガスに変更しました。また、本社の社屋とプラント事務所内の照明をLEDライトに、社用車の一部をハイブリッド車に切り替えるなど、身近なところから地球環境の維持に努めております。

安全への取り組み

第64期安全スローガン

「たぶん・だろう」は事故のもと、確認忘れず安全作業

  • 毎年の取り組み

  • 安全衛生大会
    毎年11月に、来賓者・会社職員・各協力業者職員・材料納入業者担当者らが集まり、安全衛生に対する思いを結束させる催しを行っています。 本年度は11月1日に行いました。 この催しではスローガンの発表が行われ、当社はこのスローガンを元に0災を目指して仕事を進めていきます。
  • 毎月の取り組み

  • 安全衛生委員会
    第4週の金曜日に、社員と各協力会社職長に安全教育の一環として、安全衛生委員会を実施しております。毎月たくさん提出される「ひやり、はっと」事例を題材に、自分ならこうする。もっとこうすればいいのに等、 意見交換を行いながら、安全意識の向上に取り組んでいます。

    安全会議
    第4週の火曜日に安全教育の一環として、全社員参加の安全会議を行っています。

    全体安全朝礼
    月初めに、社員・各協力業者職員らによる全社的朝礼を実施しています。
    安全衛生推進者会議
    安全衛生推進者( 社員課長職)が先導する会議を実施しています。
  • 毎週の取り組み

  • 週末パトロール
    毎週金曜日に安全担当者・安全当番で各現場巡回を行っています。
  • 毎日の取り組み

  • 安全朝礼
    毎朝社員と協力会社の全従業員を対象とした安全朝礼を実施。当日の作業内容を説明し、その作業に潜む危険を全員に周知徹底することで事故防止に努めております。
    KYミーティング
    毎日朝礼後、現場作業従事者全員でミーティングを行っています。
  • 随時の取り組み

  • 安全朝礼
    安全訓練 万が一の事態に備えて定期的な消化訓練を実施しています。
    新規入場者教育
    作業所に新規入場者が加入した場合には、業務フローや手順を丁寧に指導しています。
    安全巡視
    作業日ごとに職員・協力業者課長による安全巡視を行っています。

貢献に対する表彰

  • 表彰実績

  • 平成24年度(2012年)に、近畿地方整備局様より優良工事施工者として表彰状を頂きました。
    〇〇年度(年)に、兵庫県知事様より、兵庫県が発注した工事において特に優秀だった建設現場に贈られる「さわやかな県土づくり賞」を頂きました。